
年会費が約4万円もするカードなんて、自分には贅沢すぎる…



特典が多くて、どう使えば元が取れるのか分からない…
アメックスゴールドプリファードカードを前に、多くの方がそう感じるのではないでしょうか。



僕も同じように悩んでいたよ
しかし、このカードの“本当の価値”を知ると、その見方は180度変わります。
実はアメックスゴールドプリファードは、年に1〜2回でも旅行やちょっと特別な外食を楽しむ方なら、年会費を払ってもお釣りがくるほどお得な仕組みが満載。
難しいことを考えず、用意された特典を素直に使うだけで、驚くほど簡単に年会費を回収できるのです。



この記事では、難しい専門用語は一切なし。
クレジットカード初心者の方でも、
- 年会費39,600円の元を確実に取り、実質プラスにする方法
- 知る人ぞ知る“紹介経由”で13万ポイントを賢く獲得する裏ワザ
- 他の人気カードと何が違うのか、あなたに本当に合うのか
を、どこよりも分かりやすく解説します。



最後まで読めば、あなたがアメックスゴールドプリファードを持つべきかどうかがわかります。
紹介経由で最大13万ポイントをGET


\家族3人ハワイ往復相当/



紹介経由が一番お得だよ!
アメックスゴールドプリファード既存会員から紹介経由だとさらに10,000ポイントがもらえる!
ご家族や友人でカードを持っている人がいないという方は僕のインスタのDMに「アメックスの紹介をして欲しい」とご連絡ください!
アメックス・ゴールド・プリファード・カードの基本情報


1. 年会費


アメックス・ゴールド・プリファードの年会費は39,600円(税込)
カード種類 | 年会費 | 家族会員 |
---|---|---|
グリーンカード | 月会費1,100円 | 月会費550円 |
★ゴールドプリファードカード | 年会費39,600円 | 2枚まで無料 |
プラチナカード | 年会費143,000円 | 4枚まで無料 |



家族カードは2枚まで年会費無料で発行可能!



家族カードの利用分も基本カードにポイントが合算されます
3枚目以降は19,800円(税込)です。
ETCカード


年会費 | 発行手数料 | 有効期限 | 発行枚数 (基本カード会員) | 発行枚数(家族カード) |
---|---|---|---|---|
無料 | 935円(税込) | 5年 | 5枚まで | お1人様につき1枚まで |
ETCカードは発行手数料935円(税込)で年会費無料。



これなら家族カードもETCカードも使いやすね!
2.ポイント還元率
- カード利用100円ごとに1ポイントが貯まる
- 一部の公共料金(電気・ガス・水道など)は200円=1ポイント
ポイント付与の例外規定は、併せて公式ホームページの確認をお願いします。
メンバーシップ・リワード・プラスで還元率アップ
メンバーシップ・リワード・プラス(年会費通常3,300円)が無料で付帯しているため、下記特典も追加されます!
- ポイントの有効期限が無期限!
- マイルへの移行なども優遇レートが適用
- 対象加盟店での利用が100円=3ポイント
※対象加盟店は以下です!


通常は年会費3,300円(税込)がかかりますが、ゴールドプリファードなら無料です。
ポイントの有効期限が無期限に!
「メンバーシップ・リワード®・プラス」に登録すると、通常有効期限のあるポイントが無期限になります。
ポイント失効の心配なく、あなたのペースでじっくりと貯め、本当に価値のあるものに交換する計画を立てられます。
アメックスゴールドプリファードの更新特典


アメックスゴールドプリファードの年会費は、これから紹介する3つの特典を“ただ使うだけ”で、驚くほど簡単に回収できてしまいます。
①フリー・ステイ・ギフト(体感価値:30,000円〜50,000円)





記念日や誕生日ステイに使えば、これだけで年会費の元は取ったも同然です。
アメックスゴールドプリファードの魅力を語るうえで外せないのが、この「フリー・ステイ・ギフト」。
カードを毎年継続し、年間200万円以上利用すると、国内の対象ホテルに1泊2名で泊まれる無料宿泊券がもらえます。
特典の価値は30,000〜50,000円
対象ホテルには、マリオット、ハイアット、オークラ、プリンスホテルなど、一度は泊まってみたい憧れのホテルがズラリ。
つまり、この特典だけで年会費33,000円(税込)を軽く超える価値があります。
同じような特典はアメックスプラチナカード(年会費165,000円)にも付帯していますが、プラチナは条件なしで自動付与。一方プリファードは年間200万円のカード利用が条件です。





僕の大好きなハイアットリージェンシーも対象だよ!



夏は一泊10万円以上するホテルじゃん!
2025年度 対象ホテル(一例)


- ザ・プリンスパークタワー東京
- 軽井沢マリオットホテル
- 名古屋プリンスホテル スカイタワー
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
フリーステイギフト対象ホテルはこちら!
②トラベルクレジット(年間10,000円)


そしてアメックスゴールドプリファードのもう1つの更新特典が「トラベルクレジット」。
これは毎年10,000円分のクレジット(旅行代金に充当できるポイントのようなもの)がもらえるというシンプルかつ使いやすい仕組みです。
使えるのはアメックス・トラベルオンライン


トラベルクレジットは、アメリカン・エキスプレスの公式予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」で利用可能。
アメックスの旅行予約サイト「アメックス・トラベル オンライン」で、20,000円以上のホテルを予約する際に使える10,000円分のクレジットです。
使い方は簡単
- 「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」にログイン
- ホテルや航空券を選び、予約画面でトラベルクレジットを適用
- 差額のみカードで支払い



有効期限は1年間!



毎年付与されるので、使い忘れに注意です!
年会費39,600円が“実質プラス”になる神特典


プライオリティ・パスが無料


アメックスゴールドプリファードを持っていると、旅行や出張が格段に快適になる特典のひとつが「プライオリティ・パス」です。
ゴールド・プリファード会員は、通常99 USDの年会費が必要なプライオリティ・パスの年会費が無料になるうえに、空港ラウンジ利用料(1回あたり35 USD)が年間2回まで無料で利用できます
つまり、入会手続きさえすれば、169 USD相当(99 USD年会費+2 回×35 USD)のメリットを受けられる計算です。



1ドル150円なら25,350円相当の特典!



しかも、家族カードでも発行できるから2人分で50,700円相当!
世界中の空港ラウンジが利用可能に!


「プライオリティパス」とは、海外主要空港にある1300か所以上の空港ラウンジが無料で利用可能になるというパスのことです。
特に、海外空港のプライオリティパスで利用できるラウンジは、航空会社のラウンジ(ANAラウンジ・さくらラウンジ)やカードラウンジより豪華で、食事や飲み物も食べ飲み放題だったりするので、とても有意義な時間を過ごすことができます。
特に海外へ頻繁に飛行機で渡航する人ほどメチャクチャ魅力的となっています。



プライオリティ・パスを使えば、長時間のトランジットも快適だね!



海外旅行がより一層楽しくなりそう!
スターバックスオンライン入金で20%キャッシュバック
アメックスゴールドプリファード会員には、スターバックス好きにとってうれしい「オンライン入金で20%キャッシュバック」特典が用意されています。
特典内容
- 対象取引:スターバックス カードへのオンライン入金(公式アプリまたは公式サイト経由)
- 還元率:利用金額の20%キャッシュバック
- 年間上限:最大5,000円
- A期間(1月1日~6月30日)…最大2,500円まで
- B期間(7月1日~12月31日)…最大2,500円まで



スタバ好きには嬉しい特典だね!
利用には事前にAmex Offersからの登録が必要です。
招待日和でコースが1名分無料


アメックスゴールドプリファード会員は、国内外約200店舗以上の有名レストランで「2名以上の予約で1名分が無料」になる“招待日和”の特典を利用できます。
掲載されているのは、いわゆる“高級店”や“隠れ家的名店”ばかり。



記念日や接待、ちょっと贅沢したい日のレストラン選びにぴったりなんです。



いわゆる“コース料理の1名無料”サービスで、グルメ好きや記念日利用には非常に魅力的です。
特典内容
- 対象:招待日和に掲載されている提携レストラン
- 条件:所定のコースを2名以上で予約・利用すると、1名分のコース料金が無料
- 利用回数:制限なし(ただし同一店舗の利用は半年に1回程度が目安)
- エリア:日本全国主要都市+海外主要都市
利用方法
- アメックス会員専用サイトから「招待日和」にアクセス
- 対象レストラン・日程・人数を選択
- 所定のフォームから予約申し込み
- 当日、対象コースを2名以上で注文すると1名分が無料に
どうやって使うの?



使い方はめちゃくちゃ簡単。
- アメックス会員専用ページから「招待日和」にアクセス
- 行きたいレストランと日程を選んで予約
- 当日、対象コースを注文
- 会計時に1名分のコース料金が無料に!
例えば、1人15,000円のコースを2人で注文したら、通常30,000円のところ15,000円に。



この1回だけで年会費の半分近くが回収できちゃいます。
気をつけたいポイント
- 無料になるのはコース料理代のみ。ドリンクや追加料理は別料金
- お店によっては利用できない曜日や時間帯がある
- 同じ店舗は半年に1回程度の利用が目安
ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック(年間最大10,000円)
「ポケットコンシェルジュ」という厳選されたレストラン予約サイトを経由して予約・決済するだけで、利用額の20%がキャッシュバックされます(上半期・下半期で各5,000円が上限)。
例えば、記念日に25,000円のディナーコースを予約すれば、5,000円が戻ってくる計算です。



これを半年に1回やるだけで、年間10,000円の特典をフル活用できます。
アメックスゴールドプリファードの付帯保険まとめ





他にもアメックスゴールドプリファードには、旅行・日常生活・ショッピングまで幅広くカバーする充実の付帯保険あります。
① 海外旅行傷害保険
海外旅行中のケガ・病気・盗難などを補償。現地での急なトラブルにも対応できます。
補償項目 | 基本カード会員 | 家族カード会員 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 | 5,000万円 |
治療費用 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
② 国内旅行傷害保険
国内旅行中のケガや病気、盗難などを補償。
補償項目 | 基本カード会員 | 家族カード会員 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 |
③ スマートフォン・プロテクション
スマホの故障・破損を年間最大5万円まで補償。
- 補償対象:国内外で購入したスマートフォン
- 補償金額:年間最大5万円
- 免責金額:1事故につき1万円
④ キャンセル・プロテクション
病気・ケガ・入院などで旅行やイベントをキャンセルせざるを得なくなった場合に費用を補償。
- 死亡・ケガ・病気による入院:年間最大10万円
- 参加予定イベントのキャンセル:年間最大3万円
⑤ リターン・プロテクション
購入後に返品を受け付けてもらえない場合、アメックスが返品をサポート。
- 返品受付期限:購入後90日以内
- 補償金額:商品1点につき最大3万円まで
⑥ ショッピング・プロテクション
購入した商品が盗難・破損した場合に補償。
- 補償金額:年間最大50万円
- 補償対象期間:購入後90日以内
- 免責金額:1事故につき1万円
デメリットも正直に解説|それでもAGPを選ぶべきか?





どんなに良いカードにも、デメリットは存在します。



契約前にしっかり確認しておきましょう。
- 年会費が高い
やはり最大のネック。特典を使いこなす自信がない方にはお勧めできません。 - フリーステイに年間200万円利用の条件
この条件をクリアできないと魅力が半減します。固定費決済などで達成可能かシミュレーションしましょう。 - プライオリティ・パスは年2回まで
海外ラウンジをガンガン使いたいヘビーユーザーには物足りないかもしれません。



これらのデメリットはしっかり理解しておこうね!
よくある質問(Q&A)
最後に結論:アメックスゴールドプリファードはこんな人におすすめ!


本題に入る前に、まずあなたがAGPで「得する人」かどうか、簡単なリストでチェックしてみましょう。
このカードが最高におすすめな人
- 年に1回以上、国内旅行や記念日ステイの予定がある
- 特定のホテルや航空会社に縛られず、旅全体の質を上げたい
- 家族やパートナーと空港ラウンジをお得に使いたい
- スターバックスや少しリッチな外食をする機会がそれなりにある
- どうせ持つなら、デザインが格好良いメタルカードがいい
一つでも強く当てはまるなら、AGPはあなたの生活を豊かにしてくれる最高のパートナーになる可能性大です。
このカードが向いていない人
- 旅行やホテル宿泊に全く興味がない
- とにかく年会費をかけたくない
- 特典の事前登録や予約サイト経由が面倒に感じる
正直に言うと、上記に当てはまる方は無理して作る必要はありません。
【最重要】知らないと大損!入会特典は“紹介経由”で13万ポイントを狙うのが鉄則


紹介経由で最大13万ポイントをGET


\家族3人ハワイ往復相当/



紹介経由が一番お得だよ!
アメックスゴールドプリファード既存会員から紹介経由だとさらに10,000ポイントがもらえる!
ご家族や友人でカードを持っている人がいないという方は僕のインスタのDMに「アメックスの紹介をして欲しい」とご連絡ください!
【期間限定】アメックスゴールドプリファード入会キャンペーンで最大120,000ポイント!
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードでは、2025年9月30日までの期間限定で、過去最大級ともいえる豪華な入会キャンペーンを実施中です。
条件を満たすことで、最大120,000ポイントを獲得でき、これはなんとカード年会費(33,000円×3年分)に相当する価値。



実質3年間、年会費を“タダ同然”で楽しめるほどの大盤振る舞いです。
- 入会後6ヶ月間対象加盟店でのご利用
👉️100円ごとに10ボーナスポイント(20,000ポイント上限) - 入会後3ヶ月以内に合計50万円のカード利用
👉️20,000ボーナスポイント - 入会後6ヶ月以内に合計100万円のカード利用
👉️70,000ボーナスポイント - 合計100万円以上のカード利用
👉️10,000ポイント
ひと月あたりで考えると意外と現実的
100万円と聞くとハードルが高そうですが、6ヶ月で計算すると1ヶ月あたり約16.6万円。
家賃や光熱費、携帯代をカード払いに切り替えれば、普段の生活費の延長で十分クリア可能な水準です。
もし入会を検討しているなら、まさに今がベストタイミング。
衝撃!12万ポイントで何ができる?夢の使い道3選
「12万ポイントって、具体的にどれくらい凄いの?」と思いますよね。例えば、こんな使い方ができます。





入会特典だけで、海外旅行に行けてしまうほどの価値がある!
アメックスゴールドプリファード入会キャンペーンの注意点【落とし穴まとめ】


アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンは、最大12万ポイント(諸条件あり)という豪華な内容で、魅力的に見えますよね。
ですが、条件や対象外の支払いを知らないまま申し込むと、「条件達成できなかった…」なんてことにもなりかねません。
そこで今回は、必ず押さえておきたい注意点をわかりやすく整理しました。
❶ 新規申込みのみ対象
まず大前提として、キャンペーンは新規入会者限定です。
以下のケースでは対象外になります。
- 既存のアメックスカードからの切り替え(例:アメックスグリーン→ゴールドプリファード)
- 家族カードのみの入会
❷ カウントされない支払いに注意
キャンペーン条件を満たすためには、利用金額の集計対象外となる支払いが存在します。
対象外の代表例
- 年会費
- ANAマイル移行手数料
本カードと家族カードの利用分は合算されますが、これらの支払いは含まれないので注意が必要です。
❸ 税金・公共料金はポイント半減 or 対象外
アメックスゴールドプリファードでは、支払い内容によってポイント還元率が下がるケースがあります。
ポイント還元率を誤解すると、「条件達成しても思ったよりポイントがもらえない」可能性があります。
- NHK受信料
- 電子マネーチャージ(楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、モバイルICOCA、nanaco、Apple Pay、モバイルPASMO、WAON)
- 一部寄付団体への支払い
- 各種税金、国民健康保険料
- 一部の電気・ガス・水道料金
- au Pay、Amazon Pay、d払いなどの決済経由
- 病院・郵便窓口での支払い
まとめ:AGPは“人生の楽しみ”を加速させる最高の投資
この記事では、アメックスゴールドプリファードの価値を徹底的に解説してきました。
フリー・ステイ・ギフトで泊まるホテルでの特別な時間。 ポケットコンシェルジュでお得になる記念日ディナー。 貯めたポイントで行く夢の海外旅行。
もしあなたがアメックスゴールドプリファードを持つ未来に少しでも魅力を感じたなら、最もお得な方法でその一歩を踏み出してみてください。
紹介経由で最大13万ポイントをGET


\家族3人ハワイ往復相当/



紹介経由が一番お得だよ!
アメックスゴールドプリファード既存会員から紹介経由だとさらに10,000ポイントがもらえる!
ご家族や友人でカードを持っている人がいないという方は僕のインスタのDMに「アメックスの紹介をして欲しい」とご連絡ください!