楽天証券の口座開設ガイド|スマホで簡単!最短5分で完了する方法

こんなことで悩んでない?
楽天証券でNISAを始めたい! ・口座開設って難しい? ・口座開設で失敗したくない!
ジンペイ
この記事では楽天証券の口座開設の手順を画像付きで解説していきます。
とも
このマニュアルを読みながら口座を開設していけば簡単に投資を始めることができます!
高校生の時にジュニアNISAから投資を始めました! インデックス投資は8年目に突入し、およそ100万円の利益を出しています。
インスタから口座開設をすると画面を閉じた時に最初からやり直しになるから 必ず【外部ブラウザー】でこのページを開いてね!
インスタのDMからホームページを開いて証券口座の開設をすれば マニュアルを見ながら進めることが出来るよ!
目次

楽天証券の口座開設を3ステップで解説

それでは、楽天証券の口座開設手順を3ステップで解説していきます。 楽天証券の口座開設までの流れは、このようになっています。
楽天証券口座開設の3ステップ
  • 口座開設の申込
  • 本人確認
  • お客様情報の入力
とも
この3ステップはたったの10分で終わるので、気楽に進めてください。

楽天証券の口座開設で準備するもの

登録を進めていくと本人確認書類の提出も必要になるので、口座開設のためにこの3つを準備しておきましょう。

①メールアドレスの登録

僕が送ったDMから楽天証券の公式サイトへアクセスします。 (このマニュアルはsafariかGoogleで開くとやりやすいよ!)
「口座開設はこちらから」をタップ
次に楽天会員であるかを聞かれます。 楽天会員の方は「楽天会員の方」をタップします。 楽天会員ログイン画面が表示されるのでユーザーIDとパスワードを入力し、ログインしてください。 画像では「メール登録→本人確認→お客様情報」の順となっていますが、「楽天会員の方」から進めると、メール登録は省略されます。

②本人確認

ここからは本人確認を行っていきます。 まず国籍を選択で「日本」を選択します。 日本以外の方は「その他」を選択してください 次の本人確認書類は、「運転免許証または個人番号カード」を選択します。

[box05 title=”使用できる本人確認書類”]

  1. 住民票
  2. 各種健康保険証
  3. 印鑑証明書
  4. 住民基本台帳
  5. パスポート

[/box05]

運転免許証や個人番号カードをお持ちでない場合は、「上記以外の本人確認書類での提出はこちら」から進めてください。 運転免許証と個人番号カード以外ではこれらの書類が使用できます。
すべて入力し終わったら、「次へ(本人確認へ)」をタップし、本人確認書類の撮影へ進みます。 「表面の撮影説明へ」をタップし、指示に従い本人確認書類の提出を行ってください。 本人確認書類の提出が終わったら【お客様情報の入力】に続きます!

③お客様情報の入力

名前や住所などを入力していきます。 必要な情報を入力したら、「次へ」をタップします。
納税方法の選択をしていきます。 特別な理由がない限り「確定申告が不要」を選択してください。
証券口座の開設とともに、NISA口座の開設を行います。 まだNISA口座を持っていない方は開設しましょう。 開設する方は、「開設する→初めて開設する」の順で選択してください。
楽天銀行の口座を持っていなくても楽天証券で投資できます。 ですが、本格的に投資を始める場合は楽天銀行の口座を持っておくと便利なので開設しておきましょう。
続いて楽天カード申し込みをします。 楽天カードがあれば、クレカ積立で投資信託を購入するときに楽天ポイントが0.5%貯まるのでオトクです。 既に持っている人は【受け取らない】を選択すれば大丈夫です。

iDeCoの申し込み

新NISAでは非課税投資枠が1800万円あるので基本的にiDeCoは使わなくて大丈夫です。 個人事業主の方で必要な方や非課税投資枠以上の投資ができる方は開設しましょう。
楽天FX口座と信用取引口座は使うことがないので申し込む必要はありません。
楽天証券のログインパスワードを設定します。 設定したパスワードは、楽天証券へログインする際に必要となるので、忘れないようにメモしておきましょう。
最後に入力内容に間違いがないかを確認しましょう。 問題がなければ、「規約等の確認」をタップしてください。
「規約等を確認する」をタップします。
最後に重要書類が表示されるので、確認しましょう。 問題がなければ「規約等の同意して申し込みを完了する」をタップします。
「口座開設の申込みを受け付けました。」と表示されたら、楽天証券の口座開設の申込みは完了です! 口座開設の審査には1~営業日かかるので、少し待ちましょう。 審査が完了次第、楽天証券からメールが届きます。 そのメールに「ログインID」が記載されているので、楽天証券へログインしてください。 このとき使用するログインパスワードは、口座開設時に設定したものです。

まとめ

必須項目に従って入力していくだけなので、思ってたよりも難しくありませ! 初心者には聞き慣れない単語もありましたが、そこは今回の記事で記載した手順を参考にしていただければ大丈夫です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

✈️配当金で沖縄に行きたい26歳
・高校生から投資を始めて1000万以上運用中
・S&P500と国内高配当株への投資がメイン

目次